こすもす ちるどれん 

日々感じた小さな幸せを綴っています。よろしければお付き合いくださいませ。

今年の夏野菜たち

 

この地域今週は、天気予報ではずっと曇りや雨マークだったのですが、予報を見事に裏切ってくれて、まずまずのお天気が続いてくれています。

 

そして、空を見上げると、毎日のように日輪が出ています(*^^)v

f:id:cosmos-children2021:20240526143315j:image

 

 

今年の夏野菜の様子をお伝えします!

 

まずは、初挑戦の短根品種のごぼうから。


f:id:cosmos-children2021:20240526132845j:image

f:id:cosmos-children2021:20240526132847j:image

3月30日に種蒔きをしました。

 

嬉しいことに順調に育っています!

 

cosmos-children2021.hatenablog.com

 

次にかぼちゃです。

かぼちゃ

かぼちゃの栽培は2年目になります。

4月の下旬に3粒種を撒きましたが、残念ながら芽が出たのは1つだけでした。

畑に直撒きしたのがいけなかったかな???

 

苦手のニンジンと今年初めて育てるつるむらさきです。

左がニンジン、右がつるむらさき

ニンジンは4月6日と27日の2回種を撒きました。

6日に種蒔きしたニンジンはほとんど虫に食べられてしまいました。

 

後で撒いたニンジンたちは無事育ってくれています。

 

ここからは定番の夏野菜です。

ナス、ピーマン

数日で収穫できそう(*^^)v

 

トマト、キュウリ

 

大豆
シソ、ニラ

 

日陰エリアの三つ葉ミョウガ

三つ葉ミョウガ

 

最後にサトイモです。


畑が少し余ったので、10年以上ぶりにサトイモを栽培することにしました。

f:id:cosmos-children2021:20240526133219j:image

植え付けの最適期が過ぎていたので、種芋が手に入らず、食用で売っていたサトイモを種芋にして5月19日に植え付けました。

 

芽が出ていない状態で慌てて植え付けたので、ちゃんと芽を出してくれるか少し心配です。

 

 

この他にも、オクラ、シシトウ、ショウガ、カラーピーマンなども栽培中です。

cosmos-children2021.hatenablog.com

 

今日も風が強くて冷たかったけれど、程よい畑作業日和でした。

 

今年はどんな夏になるのかな~♬